558.涙はどうしてしょっぱいの?
こんにちは、池袋サンシャイン通り眼科診療所でございます。
一日ごとに寒さが深まり冬の気配も感じられる季節、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回のメルマガのテーマは「涙はどうしてしょっぱいの?」です。
・涙の正体
涙は98%がカリウムやナトリウムなどの電解質を含んだ水で、残りの2%がタンパク質や抗菌効果のある成分です。涙の味は、涙に含まれるナトリウムによるものです。涙は涙腺という上まぶたにある器官で作られます。涙腺の中には毛細血管があり、涙腺の毛細血管から液体成分のみを取り出したものが涙の主な成分です。そのほかにマイボーム腺から分泌される油分や、眼球表面の細胞から分泌されるムチン層も涙に含まれており、この二つは目の上で涙がすぐに蒸発することを防いだり、涙が部分的に少なくならないよう安定させたりする役割があります。
・涙のはたらき
涙には様々な役割があります。例えば、眼球を乾燥から守り、目の表面を滑らかにすることで、きれいな見え方を維持することができます。傷ついて汚れたレンズを通しても曇った映像にしかならないように、目の表面が涙できれいな状態でないと、物をきれいにみることができなくなります。ドライアイの症状の中に「かすみ、見えづらさ」があるのはこのためです。また、角膜表面には血管がないので、涙によって細胞に酸素や栄養を運んでいます。涙の中には細菌感染を防ぐ成分や、目の表面の傷を治す成分も含まれているため、目に軽い傷ができても、すぐに直すことができます。
意外と奥が深い涙のはたらき、いかがでしたか?
涙に関する疾患といえば、「ドライアイ」がありますが、パソコンやスマートフォンで目を酷使する現代にはとてもよくある疾患です。
当院には角膜、ドライアイを専門とした医師、外来もございます。涙について少しでも気になることがありましたら、ぜひ当院にてご相談ください。
●一般の方向けですので、医学用語は必ずしも厳密ではありません。
●無断での記事転載はご遠慮ください。
●本文の内容は一般論の概括的記述ですので、個々人の診断治療には必ずしも当てはまりません。
●既に治療中の方は主治医の判断を優先してください。
-
院長: 堀 好子
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会会員、日本眼科医会会員、日本角膜学会、 日本眼科手術学会、日本眼内レンズ屈折手術学会
経歴 昭和61年 岩手医科医学部 卒
平成2年 岩手医科大学大学院 卒平成3年 岩手県立大船渡病院 眼科医長
平成5年 岩手医科大学眼科助手
平成5年 ハーバード大学スケペンス眼研究所勤務
平成9年1月 東京歯科大学眼科勤務
平成9年6月 南青山アイクリニック勤務
平成20年 東京歯科大学市川総合病院勤務平成22年4月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 管理医師就任
主な論文 The three-dimensional organization of collagen fibrils in the human cornea and sclera.(旧姓Komai)
-
初めての方でもご予約できます。
-
常勤: 新川 恭浩
(日本眼科学会認定 眼科専門医)所属学会:日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴 平成13年 熊本大学医学部 卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
平成26年10月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 勤務 -
初めての方でもご予約できます。