484.老眼はどんな人がなりやすいの?
こんにちは、池袋サンシャイン通り眼科診療所です。
新緑の美しい季節になりました。皆さま、いかかがお過ごしでしょうか。
今回のテーマは「老眼はどんな人がなりやすいの?」です。
老眼とは
老眼とは加齢によって、近くにピントを合わせることができなくなることを言います。
なぜ老眼が起こるのかというと、水晶体という眼の中のレンズの弾力が失われることが大きく関係します。これは、カメラのレンズと同じ役割を担っており、様々な距離のものを見る為に水晶体の厚みを変え、常にピント調整を行っています。しかし、年齢とともに水晶体は硬くなり、厚みを変えることができなくなってきます。具体的には、近くを見るときには水晶体が膨らむのですが、水晶体が硬くなると膨らますことができなくなります。その結果、近くに焦点が合いづらい状態になってしまいます。老眼は一般的には40歳頃から始まると言われています。
老眼になりやすい人なりにくい人
老眼は加齢による生理現象ですので、個人差はありますが、どなたでも老眼になります。ただ、近視の人は老眼を自覚しにくく、遠視、正視の人は自覚しやすいといった傾向があります。
近視というのは元々近い距離にピントがあっている状態ですので、近くを見る為に水晶体を膨らませたりする必要がありません。そのため、自覚をするのが遅れたりします。
ただし、近視の方であっても眼鏡やコンタクトなどで近視を矯正していると自覚をし始めます。矯正することにより、近くに合っていたピントを遠くに合わせ、正視の状態に近づけているので、近くを見るときには水晶体を膨らませなくてはならなくなります。老眼が始まっていれば、水晶体が膨らみにくいので、老眼を自覚することになるのです。そのため、近視の方は眼鏡をはずした方が、近くが見やすいといったことがよく起こります。
遠視の場合は遠くを見るのにも上記のピント合わせを行っていますので、正視や矯正している近視の人よりもさらに自覚が早くなる傾向があります。
老眼かな?と思ったら
老眼かな?と思ったらまず、眼科を受診しましょう。
老眼だと思っていたが、実は眼の疾患だったということもありますので、一度、眼科にお越しいただければ、視力検査等の基礎検査や調節力検査などの老眼についての検査はもちろん、医師の診察によって疾患の有無も調べることができます。
当院では近用、遠近両用眼鏡の処方のほかに、遠近両用コンタクトレンズも種類豊富に取り扱っております。老眼、眼精疲労などでお悩みの方は、お話を聞かせていただき、できる限りご希望に沿った眼鏡、コンタクト処方をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
上記は一般的な説明です。
症状が気になる方は受診の上、医師に相談して下さい。
●一般の方向けですので医学用語は必ずしも厳密ではありません。
●無断での記事転載はご遠慮ください。
●本文の内容は一般論の概括的記述ですので、個々人の診断治療には必ずしも当てはまりません。
※すでに治療中の方は主治医の判断を優先してください。
-
院長: 堀 好子
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会会員、日本眼科医会会員、日本角膜学会、 日本眼科手術学会、日本眼内レンズ屈折手術学会
経歴 昭和61年 岩手医科医学部 卒
平成2年 岩手医科大学大学院 卒平成3年 岩手県立大船渡病院 眼科医長
平成5年 岩手医科大学眼科助手
平成5年 ハーバード大学スケペンス眼研究所勤務
平成9年1月 東京歯科大学眼科勤務
平成9年6月 南青山アイクリニック勤務
平成20年 東京歯科大学市川総合病院勤務平成22年4月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 管理医師就任
主な論文 The three-dimensional organization of collagen fibrils in the human cornea and sclera.(旧姓Komai)
-
初めての方でもご予約できます。
-
常勤: 新川 恭浩
(日本眼科学会認定 眼科専門医)所属学会:日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴 平成13年 熊本大学医学部 卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
平成26年10月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 勤務 -
初めての方でもご予約できます。