388.ハードコンタクトレンズとソフトコンタクトレンズの違い
こんにちは。池袋サンシャイン通り眼科診療所です。
蒸し暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回のテーマは「ハードコンタクトレンズとソフトコンタクトレンズの違い」です。
ハードコンタクトレンズとソフトコンタクトレンズにはそれぞれメリット・デメリットがあり一概にどちらがいいとは断言できません。従来、酸素透過性が高いという観点からは、ソフトコンタクトレンズよりハードコンタクトレンズが第一に推奨される傾向がありましたが、現在では技術の進歩によりシリコンハイドロゲルという酸素透過性が高い素材のソフトコンタクトレンズが多数登場してきたため、より多くの場合でシリコンハイドロゲル素材のソフトコンタクトレンズも推奨される傾向にあることは事実です。他方、入れ心地を重視したハードコンタクトレンズ等もあり、今でも、ケースによってハードのほうが有利である場合もありますので、ご説明します。
・ハードコンタクトレンズの概要
ハードコンタクトレンズは比較的、酸素透過性の高い、硬いレンズです。
直径はソフトコンタクトレンズに比べると小さく、通常黒目の上にのり白目は覆いません。
・ソフトコンタクトレンズの概要
従来のソフトコンタクトレンズ(HEMA素材)は、水分を介して酸素を通すしくみで、
シリコンハイドロゲル素材のソフトコンタクトレンズはコンタクトレンズ自体が酸素を通すことができ、
ハードコンタクトレンズと同等の酸素透過性を実現したソフトレンズです。
ソフトコンタクトレンズの直径はハードコンタクトレンズより大きく、角膜全体と白目の一部を覆います。
・見え方での違い
ハードコンタクトレンズは瞬きによって眼の中で上下に動くため、
慣れるまで見えにくく感じる方もいます。一方ソフトコンタクトレンズを使用する方の中には
普段ハードコンタクトレンズを使用する方のなかにはソフトコンタクトレンズの方は見え方がぼやっとしていると感じる方もいます。
・乱視矯正能力の違い
通常のソフトコンタクトレンズでは、素材がやわらかいので乱視矯正はほとんどできません。
乱視矯正は別途、乱視用のソフトコンタクトレンズが必要になります。
乱視が強い場合や、乱視の種類によってはソフトコンタクトレンズでは矯正できない場合もあります。
一方ハードコンタクトレンズは、レンズが硬いために、ソフトレンズに比べて乱視矯正効果が強いです。
・装用感での違い
ハードコンタクトレンズはレンズが硬いためにはじめは異物感を感じやすいです。
また、眼に傷がついてしまっている時にハードコンタクトレンズを装用すると、
強い刺激を感じて眼の異常に気がつきやすいと言われています。
ソフトコンタクトレンズは、装用感が良く、慣れればレンズを装用している感覚が
ほとんどない方が多いです。ただ、装用感が良いために、目に傷があっても異常に気付かず病気の発見が遅くなってしまう恐れがあります。
・衛生面の違い
1dayタイプ使い捨てソフトコンタクトレンズは、1回使い切りなので、
ケアは要らず非常に衛生的です。2週間タイプ使い捨てソフトコンタクトレンズでは、きちんとケア(洗浄、消毒、保存)をしないと細菌が付着してしまうことがあります。
もちろん、ハードコンタクトレンズであってもしっかりとしたケアが必要ですが、両方を比べた場合にはソフトコンタクトレンズの方が水分を含んでいるので
衛生面でのトラブルが多いと言われています。ハードコンタクトレンズには使い捨てのものはありません。コンタクトレンズの使用頻度が少ない方は、
極端に乱視が強い等の問題がなければ1dayタイプが衛生的であるといえます。
・まとめ
コンタクトレンズを使用する方がどのような点を重視するのか(入れ心地やケアの有無、コストパフォーマンス等)、
どのような場面で使用するか(旅行やスポーツの時だけ使う等)、乱視の強さはどうか等が選択に関わってきます。
双方のメリットデメリットを見比べて自身に合ったレンズを選ぶようにしましょう。
上記は一般的な説明です。症状が気になる方は受診の上、医師に相談して下さい。
●一般の方向けですので医学用語は必ずしも厳密ではありません。
●無断での記事転載はご遠慮ください。
●本文の内容は一般論の概括的記述ですので、個々人の診断治療には必ずしも当てはまりません。
-
院長: 堀 好子
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会会員、日本眼科医会会員、日本角膜学会、 日本眼科手術学会、日本眼内レンズ屈折手術学会
経歴 昭和61年 岩手医科医学部 卒
平成2年 岩手医科大学大学院 卒平成3年 岩手県立大船渡病院 眼科医長
平成5年 岩手医科大学眼科助手
平成5年 ハーバード大学スケペンス眼研究所勤務
平成9年1月 東京歯科大学眼科勤務
平成9年6月 南青山アイクリニック勤務
平成20年 東京歯科大学市川総合病院勤務平成22年4月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 管理医師就任
主な論文 The three-dimensional organization of collagen fibrils in the human cornea and sclera.(旧姓Komai)
-
初めての方でもご予約できます。
-
常勤: 新川 恭浩
(日本眼科学会認定 眼科専門医)所属学会:日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴 平成13年 熊本大学医学部 卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
平成26年10月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 勤務 -
初めての方でもご予約できます。