371.眼科と糖尿病の関係
こんにちは。池袋サンシャイン通り眼科診療所です。
厳しい寒さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今週のテーマは「眼科と糖尿病の関係」についてです。
【糖尿病ってどんな病気?】
一般的には加齢・遺伝・肥満・運動不足が四大原因とされている病気です。
体内の血液中のブドウ糖濃度(血糖値)は、様々なホルモンの働きによって常に一定範囲内に調節されています。
しかし、さまざまな理由によってこの調節機構が破綻すると血液中の糖分が異常に増加し、異常代謝の状態となります。
この状態が糖尿病です。この病気の恐ろしいところは眼や腎臓を含む体中の様々な臓器に重大な障害を及す可能性があることです。
糖尿病治療の主な目的はそれらの合併症を防ぐことにあるのです。
【糖尿病の合併症にはどんなものがある?】
代表的な3大合併症として、神経症、腎症、そして網膜症があげられます。
他にもその他にも心筋梗塞、脳梗塞、狭心症等があります。
【糖尿病性網膜症とは?】
糖尿病網膜症は上で上げた3大合併症のひとつで、我が国では成人の失明原因の第一位となっています。
網膜は眼底にある薄い神経の膜で、ものを見るためのスクリーンのような役割をしています。
血糖が高い状態が長く続くと、網膜にある神経細胞や細い血管は少しずつ損傷を受け、変形したりつまったりします。
すると、網膜に酸素が行き渡らなくなるため眼底出血や硝子体出血などの症状を起こします。
これが「網膜症」と呼ばれるものです。
糖尿病性網膜症は、網膜の状態などから進行の段階が3つに分けられます。
|
目の症状 |
自覚症状 |
単純網膜症 |
網膜の毛細血管がもろくなる |
|
前増殖網膜症 |
軟性白斑 |
かすみ |
増殖網膜症 |
硝子体に新生血管が出る |
極端な視力低下 ものがぶれてみえる |
【どんな検査をするの?】
糖尿病網膜症は、糖尿病になってから数年から10年以上経過して発症するといわれていますが、
かなり進行するまで自覚症状がない場合もあります。「まだ見えるから大丈夫」と思っていても、
病状が知らない間に進行していることもありますので、糖尿病の人は目に自覚症状がなくても定期的に眼科を受診すると安心です。
視野検査(見えている範囲、欠落の有無を調べます)
眼底検査(目薬で一時的に瞳孔を大きく開いて眼底を調べます)
アムスラーチャート(図を用いて、歪みや視野欠損を大まかに検出します。)
OCT(近赤外線で網膜の断面を観察します)
網膜剥離や網膜裂孔を起こしている場合は、網膜光凝固術(レーザー手術)、網膜復位術、硝子体手術 など進行状態によって網膜にあいた穴をふさいだり、元に戻したりする手術が必要になります。
●上記は一般的な説明です。症状が気になる方は受診の上、医師に相談してください。
●一般の方向けですので医学用語が必ずしも厳密ではありません。
●無断での記事転載はご遠慮ください。
●本文の内容は一般論の概括的記述ですので、個々人の診断治療には必ずしも当てはまりません。
※すでに治療中の方は主治医の判断を優先させてください。
-
院長: 堀 好子
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会会員、日本眼科医会会員、日本角膜学会、 日本眼科手術学会、日本眼内レンズ屈折手術学会
経歴 昭和61年 岩手医科医学部 卒
平成2年 岩手医科大学大学院 卒平成3年 岩手県立大船渡病院 眼科医長
平成5年 岩手医科大学眼科助手
平成5年 ハーバード大学スケペンス眼研究所勤務
平成9年1月 東京歯科大学眼科勤務
平成9年6月 南青山アイクリニック勤務
平成20年 東京歯科大学市川総合病院勤務平成22年4月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 管理医師就任
主な論文 The three-dimensional organization of collagen fibrils in the human cornea and sclera.(旧姓Komai)
-
初めての方でもご予約できます。
-
常勤: 新川 恭浩
(日本眼科学会認定 眼科専門医)所属学会:日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴 平成13年 熊本大学医学部 卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
平成26年10月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 勤務 -
初めての方でもご予約できます。