331.結膜弛緩症とは?
こんにちは。池袋サンシャイン通り眼科診療所です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今週のテーマは「結膜弛緩症とは?」です。
◆結膜弛緩症とは
結膜弛緩症とは、名前の通り結膜が弛緩した状態のことを言います。結膜は適度な緩みがあることで運動などによる上下の
揺れにも耐えることができるようになっています。結膜弛緩症は平均より緩み具合が強い状態になることを言います。
結膜が下まぶたに沿ってたるんでしまうことや、黒目に触ってしまうこともあります。
[結膜]…まぶたの裏面と白目の表面を覆っている薄い膜のこと。
◆症状
下まぶたに結膜がたるむことで、下まぶたに存在する涙点と呼ばれる涙が流れていく穴を塞いでしまいます。
そのため涙が上手くたまらず、まばたきをしても黒目全体に涙が行き渡りません。この症状がドライアイを引き起こす原因とも
なる場合があります。また、たるんだ結膜が摩擦されることによりごろごろする、しょぼしょぼする、といった不快感もあります。
◆原因
原因は分かっていません。しかし、加齢とともに増える傾向があるため、皮膚のしわのようなものと考えられています。
◆治療法
① 点眼治療
人工涙液(渇きを潤す)、抗炎症薬(炎症を抑える)、角膜保護(眼の表面に涙を行き渡らせ傷を治す)などの
点眼液により治療を行います。
② 手術治療
点眼をして症状が改善されない場合、弛緩した結膜を切除し糸で縫合する手術を行う場合があります。
手術は局所麻酔をして15分程度です。糸で縫合するため、術後に異物感が生じる場合がありますが、1週間程度で良くなります。
また、術後の傷はほとんど残らず、見た目には分かりません
- 上記は一般的な説明です。症状が気になる方は受診の上、医師に相談して下さい。
●一般の方向けですので医学用語は必ずしも厳密ではありません。
●無断での記事転載はご遠慮ください。
●本文の内容は一般論の概括的記述ですので、個々人の診断治療には必ずしも当てはまりません。
※すでに治療中の方は主治医の判断を優先してください。
-
院長: 堀 好子
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会会員、日本眼科医会会員、日本角膜学会、 日本眼科手術学会、日本眼内レンズ屈折手術学会
経歴 昭和61年 岩手医科医学部 卒
平成2年 岩手医科大学大学院 卒平成3年 岩手県立大船渡病院 眼科医長
平成5年 岩手医科大学眼科助手
平成5年 ハーバード大学スケペンス眼研究所勤務
平成9年1月 東京歯科大学眼科勤務
平成9年6月 南青山アイクリニック勤務
平成20年 東京歯科大学市川総合病院勤務平成22年4月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 管理医師就任
主な論文 The three-dimensional organization of collagen fibrils in the human cornea and sclera.(旧姓Komai)
-
初めての方でもご予約できます。
-
常勤: 新川 恭浩
(日本眼科学会認定 眼科専門医)所属学会:日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴 平成13年 熊本大学医学部 卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
平成26年10月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 勤務 -
初めての方でもご予約できます。