255.立体視とは
こんにちは、池袋サンシャイン通り眼科診療所です。
秋晴れの心地よい季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回のテーマは「立体視とは」です。
「立体視とは」
ものを三次元的に見る力で、人間の視機能の中で最も高度な機能です。
左右眼の位置の違いから、眼に映る像は左右眼で異なり、その像のズレ(視差)から立体視は生まれます。
左右眼で異なる像を脳が一つのものとして統合することにより、立体的に見えるのです。
「立体視の成立条件」
立体視が成立するためにはいくつかの条件があります。そのうちの二つをご紹介します。
①左右の視力が同等かつ良好である事
たとえば、コンタクトレンズや眼鏡での矯正が上手くできておらず、両眼ともにハッキリと見えていない場合、左右眼に映る像はぼやけたものとなります。そうすると、脳はぼやけた像を統合することが出来ず、立体視は生まれません。
また、左右眼で視力の差がある場合は、片眼には鮮明な像、他眼にはぼやけた像が映ることになります。この場合も、脳は鮮明な像とぼやけた像の二つを統合することが出来ず、立体視は生まれません。
左右眼に鮮明かつ同等の像が映らなければ、立体視は生まれないのです。
②眼位・眼球運動に異常がない
斜視や眼球運動(眼の動き)に異常があると、左右眼が同じ方向に向かず、眼に映る像は左右で全く違うものとなり、ものがダブって見えます。この状態を「複視」といいます。
複視がある状態では、立体視は生まれません。
「立体視機能を使った技術」
立体視機能を使用した技術はいくつか存在しますが、3D映像が代表的なものの一つです。
3D映像を見るための眼鏡は、左右眼に違う像が見えるようになっています。微妙に異なる二つの像を脳が統合することにより、立体的に見えるのです。
立体視が成立するためには、目のあらゆる機能が正常であることが条件になります。視力の低下を含め、見づらさがある場合には、眼鏡やコンタクトレンズのチェックをおすすめします。
当院では眼鏡やコンタクトレンズのチェック・処方、斜視検査を行っております。気になる症状がございましたら、医師・検査員にご相談ください。
-
院長: 堀 好子
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会会員、日本眼科医会会員、日本角膜学会、 日本眼科手術学会、日本眼内レンズ屈折手術学会
経歴 昭和61年 岩手医科医学部 卒
平成2年 岩手医科大学大学院 卒平成3年 岩手県立大船渡病院 眼科医長
平成5年 岩手医科大学眼科助手
平成5年 ハーバード大学スケペンス眼研究所勤務
平成9年1月 東京歯科大学眼科勤務
平成9年6月 南青山アイクリニック勤務
平成20年 東京歯科大学市川総合病院勤務平成22年4月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 管理医師就任
主な論文 The three-dimensional organization of collagen fibrils in the human cornea and sclera.(旧姓Komai)
-
初めての方でもご予約できます。
-
常勤: 新川 恭浩
(日本眼科学会認定 眼科専門医)所属学会:日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴 平成13年 熊本大学医学部 卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
平成26年10月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 勤務 -
初めての方でもご予約できます。