198.カラーコンタクトは眼に良くないの?
こんにちは。池袋サンシャイン通り眼科診療所です。お盆も過ぎましたがまだまだ暑い日が続きますね。皆様、いかがおすごしでしょうか。
近年若い女性を中心に人気のカラーコンタクトレンズですが、通信販売や量販店で医師の診察無しで入手できるもの、眼科医の診察が必要なものなど色々なタイプが流通しています。今回は「カラーコンタクトは眼に良くないの?」をテーマにお話していきます。
・カラーコンタクトの構造
カラーコンタクトレンズとは、おしゃれ目的で虹彩の色味を変える目的で着色されたコンタクトレンズです。また、角膜の大きさを大きく見せる目的のレンズはサークルレンズといいます。カラーコンタクトの着色は表面(瞼に直接触れ合う面か角膜に直接触れ合う面のどちらか)に薄く色素を溶け込ませているタイプと、着色剤を素材の間に挟みこむサンドイッチ構造と呼ばれる直接色素が人体に触れないタイプがあります。
・着色のあるレンズにおけるリスク
法の改正により2011年2月3日以降は高度医療管理機器としての基準をきちんとクリアした物のみが流通するようになり、色素の溶出の心配はなくなりましたが、やはり通常のコンタクトレンズよりも使用リスクは高く、カラーコンタクトは眼に良いとは言えません。まず、素材が新素材のシリコンハイドロゲル素材でなく、水を吸収して角膜に酸素を取り入れるヘマ素材なのでどうしてもシリコンハイドロゲル素材のレンズよりも乾きやすくなってしまいます。また、色素が入っている部分は水から酸素を角膜に届ける事が出来ないので、他のレンズよりも酸素の透過率が悪く、長時間装用で酸素不足による角膜輪部充血を引き起こしたり、その状態で長期間使用すると角膜新生血管が生じてしまう可能性もあります。特に、サークルレンズと異なりカラーコンタクトは着色面積が大きいので、酸素の透過率も大変低くなってしまいます。また、サンドイッチ構造以外のレンズは・角膜あるいは瞼の裏の結膜に色素が触れてしまうので色素によるアレルギーが生じてしまう可能性もあります。
・カラーコンタクトを使用する際の注意点
それでは、カラーコンタクトを使用する際にはどうしたらよいのでしょうか。現在カラーコンタクトは眼科の処方箋が必要な物と通信販売や量販店で医師の診察がなく購入できる物の2通りあります。通信販売や量販店のカラーコンタクトレンズは、医師の診察がないので、レンズが眼に合っているかどうかも今の自分の目がコンタクトを使用していい状態かどうかも自己判断になってしまいます。また、眼科処方のカラーコンタクトレンズは色素が人体に触れるものはありませんが、通信販売や量販店の物にはそうでないものもあります。したがって、カラーコンタクトを使用する際には必ず眼科の診察を受け、構造的にも安心なレンズを選択することが大切です。
おしゃれなカラーコンタクトですが、使用法・選び方で眼に悪影響を及ぼす可能性があります。カラーコンタクトレンズに興味のある方、また、眼科処方でないカラーコンタクトレンズを使用していて眼の状態が心配な方は、お気軽に当院にご相談ください。
●一般の方向けですので医学用語は必ずしも厳密ではありません。
●無断での記事転載はご遠慮ください。
●本文の内容は一般論の概括的記述ですので、個々人の診断治療には必ずしも当てはまりません。
※すでに治療中の方は主治医の判断を優先してください。
-
院長: 堀 好子
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会会員、日本眼科医会会員、日本角膜学会、 日本眼科手術学会、日本眼内レンズ屈折手術学会
経歴 昭和61年 岩手医科医学部 卒
平成2年 岩手医科大学大学院 卒平成3年 岩手県立大船渡病院 眼科医長
平成5年 岩手医科大学眼科助手
平成5年 ハーバード大学スケペンス眼研究所勤務
平成9年1月 東京歯科大学眼科勤務
平成9年6月 南青山アイクリニック勤務
平成20年 東京歯科大学市川総合病院勤務平成22年4月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 管理医師就任
主な論文 The three-dimensional organization of collagen fibrils in the human cornea and sclera.(旧姓Komai)
-
初めての方でもご予約できます。
-
常勤: 新川 恭浩
(日本眼科学会認定 眼科専門医)所属学会:日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴 平成13年 熊本大学医学部 卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
平成26年10月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 勤務 -
初めての方でもご予約できます。