766.虹彩ってなに?
こんにちは。池袋サンシャイン通り眼科診療所です。
街路樹の落葉が歩道や車道に舞い散る季節になりましたが、皆様お変わりありませんでしょうか。
今週のテーマは「虹彩ってなに?」です。
◇虹彩(こうさい)とは・・・
脊椎動物及び軟体動物頭足類の目において、角膜と水晶体の間にある薄い膜のことです。
瞳孔散大筋と瞳孔活約筋があり、明暗によって眼内に入る光の量を調節しています。
目を鏡で見ると色のついた部分が虹彩と呼ばれている部分になり、中央の濃い小さな円が瞳孔(穴)と呼ばれている部分になります。
この穴を大きくしたり小さくしたりして網膜に入る光の量を調節しています。
ヒトの場合、個々の虹彩の模様が違うことから虹彩を利用して認証に利用することがあります。
写真を撮るときフラッシュで目が赤く写る場合があります。これはフラッシュの光が網膜に届くことにより瞳孔が赤く写るようです。
◇虹彩の色
メラニン色素の量によって色が変わります。大体の場合目の色と表現する場合は虹彩の色を指しています。
・濃褐色(ブラウン)…アフリカ・アジア系の人に多いです。
・青(ブルー)…日照量の少ない北部ヨーロッパ・フィンランド・リトアニア・イギリスなどで多く見られます。
・淡褐色(ヘーゼル)…中部ヨーロッパ・スラブ系の人に多いです。
人間の虹彩の色は変えることはできませんが、近年はカラーレンズも流行しており、当院でも様々な種類のカラーレンズを取り扱っています。当院では実際に装用していただき、発色や雰囲気を確認していただくことも可能です。ご興味のある方はぜひスタッフにお声かけください。
上記は一般的な説明です。症状が気になる方は受診の上、医師に相談してください。
●一般の方向けですので医学用語が必ずしも厳密ではありません。
●無断での記事転載はご遠慮ください。
●本文の内容は一般論の概括的記述ですので、個々人の診断治療には必ずしも当てはまりません。
※すでに治療中の方は主治医の判断を優先させてください。
-
院長: 堀 好子
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会会員、日本眼科医会会員、日本角膜学会、 日本眼科手術学会、日本眼内レンズ屈折手術学会
経歴 昭和61年 岩手医科医学部 卒
平成2年 岩手医科大学大学院 卒平成3年 岩手県立大船渡病院 眼科医長
平成5年 岩手医科大学眼科助手
平成5年 ハーバード大学スケペンス眼研究所勤務
平成9年1月 東京歯科大学眼科勤務
平成9年6月 南青山アイクリニック勤務
平成20年 東京歯科大学市川総合病院勤務平成22年4月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 管理医師就任
主な論文 The three-dimensional organization of collagen fibrils in the human cornea and sclera.(旧姓Komai)
-
初めての方でもご予約できます。
-
常勤: 新川 恭浩
(日本眼科学会認定 眼科専門医)所属学会:日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴 平成13年 熊本大学医学部 卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
平成26年10月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 勤務 -
初めての方でもご予約できます。