688.網膜剝離の治療法
こんにちは。池袋サンシャイン通り眼科診療所でございます。
今回のテーマは「網膜剝離の治療法」です。
網膜剝離とはどのような症状を指すのでしょう。まず、網膜とは、目の中に入った光を刺激として受け取り、視神経そして脳に伝達をする組織です。光や色を感じるのに重要なたくさんの神経細胞(視細胞)と、それにつながる神経線維からできています。眼球をカメラに例えると、網膜はフィルムのような働きをしています。網膜剝離は、眼球の内側にある網膜が剥がれて、視力の低下や見える範囲が狭まる病気です。前兆として視界に虫や糸くずのようなものが見える飛蚊症があらわれることがあります。眼球運動に付随して、視野の周辺に一瞬あるいは数秒間稲妻のような光が走るという自覚症状である光視症もあります。その他、視界が暗くなったり、物が歪んで見える症状もあります。これらを放っておくと失明に至る場合もございます。大半の網膜剥離は神経細胞に裂孔ができて起こるので、裂孔原性網膜剥離と呼ばれます。それに対して孔を伴わない網膜剥離もあり、非裂孔原性網膜剥離といいます。
網膜剝離が起こる原因としては、糖尿病網膜症などの一部の病気や加齢による変化によって生じることが多いですが、眼球の打撲などで急激に眼球が変形して発生することもあります。また、強度近視や遺伝的な素因などで網膜に萎縮性の孔が生じることもあります。最初は網膜の穴(網膜円孔)や裂け目(網膜裂孔)が先に起こります。それを放置してしまうと、眼球を満たしている硝子体というゼリー状の物質がどんどん入り込み、網膜が剥がれていきます。20歳代と50歳代以降に特に多く、若い人の網膜剥離は、外傷やこのような網膜変性によって起こる場合がほとんどです。
網膜剝離はどのようにして治療すればいいのでしょうか?網膜剝離の治療は症状や進み具合によって異なります。網膜裂孔だったり穴が開いていて、網膜がそれほど剥がれていない状態の場合は、網膜光凝固術と呼ばれる、レーザー治療を行います。瞳孔から網膜の穴にレーザーを照射し、焼き付けることにより、裂け目の周囲の網膜とその下の組織がくっつくため、網膜が剥がれにくくなります。当院ではこちらの治療法を行っています。すでに網膜が剥がれている状態であれば、網膜復位術(強膜バックリング術)又は硝子体手術の2種類の手術方法があります。網膜復位術は網膜裂孔を眼球の外から凝固し、網膜の下に貯留した液を眼球外へ排出し、眼球にスポンジを巻きつけて硝子体が網膜を引っ張る力を緩めて網膜裂孔を閉鎖します。硝子体手術とは、網膜剥離を目の内側から治す方法です。眼球の白目に3~4カ所の小さな穴を開けて、細い器具を眼内に入れて操作する非常に繊細な手術です。
●一般の方向けですので医学用語は必ずしも厳密ではありません。
●無断での記事転載はご遠慮ください。
●本文の内容は一般論の概括的記述ですので、個々人の診断治療には必ずしも当てはまりません。
※ すでに治療中の方は主治医の判断を優先してください。
-
院長: 堀 好子
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会会員、日本眼科医会会員、日本角膜学会、 日本眼科手術学会、日本眼内レンズ屈折手術学会
経歴 昭和61年 岩手医科医学部 卒
平成2年 岩手医科大学大学院 卒平成3年 岩手県立大船渡病院 眼科医長
平成5年 岩手医科大学眼科助手
平成5年 ハーバード大学スケペンス眼研究所勤務
平成9年1月 東京歯科大学眼科勤務
平成9年6月 南青山アイクリニック勤務
平成20年 東京歯科大学市川総合病院勤務平成22年4月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 管理医師就任
主な論文 The three-dimensional organization of collagen fibrils in the human cornea and sclera.(旧姓Komai)
-
初めての方でもご予約できます。
-
常勤: 新川 恭浩
(日本眼科学会認定 眼科専門医)所属学会:日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴 平成13年 熊本大学医学部 卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
平成26年10月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 勤務 -
初めての方でもご予約できます。