角膜新生血管
ご予約はこちら
角膜新生血管とは
通常、人間の体は血管から酸素を取り込んでいますが、角膜には血管がないので、空気中から涙を通して酸素を取り込んでいます。
しかし、コンタクトレンズの連日装用や外傷などによって酸素不足になり角膜の酸素を取り込めなくなると、結膜の血管が角膜に侵入してきます。この状態を角膜新生血管と言い、正常な状態では起こりません。これを角膜新生血管と言います。
角膜新生血管は表在性、深在性に分けられます。
表在性血管新生
角膜輪部血管網からおこり、結膜血管の延長でBowman膜の上にみられます。これをパンヌスと言います。
深在性血管新生
強膜血管の延長で、角膜実質に見られ、パンヌスとは異なり角膜と強膜との境で見えなくなります。
自覚症状
自覚症状は特にありません。とても気づきづらい病気です。
原因
長期間のソフトコンタクトレンズ装用者に多く発症し、特に近視度数が強い場合や低含水のソフトコンタクトレンズ、酸素透過率が低いソフトコンタクトレンズ、フィッティングのあっていないソフトコンタクトレンズの使用などが主な原因です。
他に浮腫、角膜の炎症性疾患による炎症、外相による創傷などがあげられます。
治療、対策
角膜に創傷や炎症が生じている場合は、その原疾患を治療します。
コンタクトレンズの使用時間を短くし、酸素透過性の高いシリコンハイドロゲル素材のコンタクトレンズに変更を行います。
連日装用レンズの場合は消毒とこすり洗いをしっかりするようにしましょう。
上記は一般的な説明です。症状が気になる方は受診の上、医師に相談して下さい。
-
院長: 堀 好子
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会会員、日本眼科医会会員、日本角膜学会、 日本眼科手術学会、日本眼内レンズ屈折手術学会
経歴 昭和61年 岩手医科医学部 卒
平成2年 岩手医科大学大学院 卒平成3年 岩手県立大船渡病院 眼科医長
平成5年 岩手医科大学眼科助手
平成5年 ハーバード大学スケペンス眼研究所勤務
平成9年1月 東京歯科大学眼科勤務
平成9年6月 南青山アイクリニック勤務
平成20年 東京歯科大学市川総合病院勤務平成22年4月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 管理医師就任
主な論文 The three-dimensional organization of collagen fibrils in the human cornea and sclera.(旧姓Komai)
-
初めての方でもご予約できます。
-
常勤: 新川 恭浩
(日本眼科学会認定 眼科専門医)所属学会:日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴 平成13年 熊本大学医学部 卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
平成26年10月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 勤務 -
初めての方でもご予約できます。