心因性視覚障害
「心因性視覚障害」とは、心理的なストレスが原因で、視覚に異常が発生する症状です。
おもに7~14歳くらいの子供の視力が急に落ちたり、視野が狭くなったりするなどの症状が現れることが多いようです。
主な原因
子供の置かれている家庭や学校で起こるさまざまな問題によるストレスが原因となっていることが多いようです。具体的な原因には次のようなものがあります。
肉親の死、両親の離婚、兄弟げんか、兄弟の比較、勉強の強制、メガネへの憧れ、塾やクラブ活動の負担、転校、友人とのけんか、いじめ、教師との不和など心の問題が引き起こす場合が多いようです。
主な症状
心因性視力障害
心因性視覚障害は目の心身症のひとつですが、なかでも最も頻度が高いのは視力の低下で、心因性視力障害とよんでいます。心因性視力障害の場合、近視や遠視や乱視があってメガネをかけても、メガネでは視力がでません。検査しても眼球自体には悪い所がない、このような視力障害は、小学生や中学生などの子どもに多くみられます。
視野の異常
視力検査の他、この病気にかかせない検査に視野検査があります。正常では70度前後ある視野が異常視野を示し、螺旋状視野や管状視野といった症状が現れた場合は、この病気が疑われます。
らせん状視野
視野検査中に視野がどんどん狭くなっていくもの。
管状視野
指標までの距離を変えても、筒を覗いているように、視野が変わらないもの。
色覚異常
色覚では、見えるものが全部ピンク色に見えるなどの、色視症を訴えることもあります。
石原式色覚検査
色覚の検査としてもっともよく知られているのが、この検査です。色覚異常者にとって区別しにくい色の組み合わせを使い、隠れている数字や文字を読み取るテストです。
パネルD-15
パネルD-15と呼ばれるテストは、色相環を色の似ている順に並べていくテストです。15個のパネルを並べ替える簡単なものですが、仮性同色表とは違って正常と異常とを区別するためのものではなく、異常の程度を知る検査として大変重要視されています。
この他に暗い所で物が見えない夜盲などの症状を伴うこともあります。また、心因性聴力障害を伴うこともあります。 ※気になる点があった方は、当院にご来院されれば、検査の上、担当医師が説明をさせていただきます。
上記は一般的な説明です。症状が気になる方は受診の上、医師に相談して下さい。
-
院長: 堀 好子
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会会員、日本眼科医会会員、日本角膜学会、 日本眼科手術学会、日本眼内レンズ屈折手術学会
経歴 昭和61年 岩手医科医学部 卒
平成2年 岩手医科大学大学院 卒平成3年 岩手県立大船渡病院 眼科医長
平成5年 岩手医科大学眼科助手
平成5年 ハーバード大学スケペンス眼研究所勤務
平成9年1月 東京歯科大学眼科勤務
平成9年6月 南青山アイクリニック勤務
平成20年 東京歯科大学市川総合病院勤務平成22年4月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 管理医師就任
主な論文 The three-dimensional organization of collagen fibrils in the human cornea and sclera.(旧姓Komai)
-
初めての方でもご予約できます。
-
常勤: 新川 恭浩
(日本眼科学会認定 眼科専門医)所属学会:日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴 平成13年 熊本大学医学部 卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
平成26年10月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 勤務 -
初めての方でもご予約できます。