視力低下
視力低下の症状・原因の説明です。
何が原因で視力低下が起きているのかを診断してからの治療となりますので、まずは視力低下を引き起こしている原因を明確にすることが必要となります。
ご予約はこちら
視力の定義
視力とは、2点を識別する眼の能力(最小分離閾)で示される視機能です。
視力1.0とは、直径7.5mm、切れ目幅1.5mmのランドルト環の方向を、5mの距離で認識できる能力をいいます。
上記図は、「ランドルト環」といい、視力検査に使用する指標です。
この切れ目幅1.5mmとは視角1分に相当し、視力は、
視力=1/視角(分)で求められます。
視力低下
視力低下とは、名の通り視力が低下している状態のことです。裸眼視力が低下したのか、眼の異常が原因で矯正しても視力がでないのか、原因は様々あります。
裸眼視力が低下した場合の原因
遺伝的な影響もありますが、主には、生活習慣が原因となります。
例えば、テレビを近くで見る、長時間のPC・ゲーム・携帯使用など、
これらは眼に負担をかけることになるので、同時に眼精疲労も引き起こします。
眼の異常が原因の場合
緑内障、白内障、糖尿病網膜症、黄斑部疾患(加齢黄斑変性など)、中心性漿液性網膜症、網膜剥離、視神経炎または視神経症、網膜血管閉塞、ぶどう膜炎、角膜炎などがあげられます。
アプリ
(外部リンク)
PC用の簡易視力検査
視力検査 – あなたの視力 今いくつ?
スマホ・アイフォン用の簡易視力検査
http://app-liv.jp/health/sokutei/1216/?tab=Free
※ どちらも簡易式で実際の視力と異なる場合があります。
視力低下の治療
【はじめに】まずは問診を丁寧にお伺いします。 | |
1. 機械による他覚的な屈折力(近視や遠視、乱視の度数)、眼圧を測定。 (←TONOREF III) |
|
2. 裸眼の視力を測定。 3. 自覚的な矯正視力の測定(近視や遠視、乱視の眼鏡をかけて見やすくなるか、また視力がでるか確認します。) ※眼精疲労、近くが見えにくいなどの主訴があれば近見視力も測定します。 |
|
4. 診察室にて、眼の異常がないかを確認します。 | |
眼底検査(散瞳検査)が必要な場合は、目薬で瞳孔を大きくして、詳しく検査を行います。 →OCT、眼底検査、診察室では細隙灯顕微鏡で医師が観察します。 上記の検査を行い、眼鏡が必要なのか、治療が必要なのかを医師が判断します。 |
視力低下の治療
何が原因で視力低下が起きているのかを診断してからの治療となりますので、まずは視力低下を引き起こしている原因を明確にすることが必要となります。
点眼治療
※ただし近視の進んだ方や成人には効果はあまり期待できません。
視力低下の注意点
どんなに近視が進行して視力が低下しても、その延長として失明することはありません。しかし、近視が強くなると網膜が薄くなり、網膜剥離を引き起こす可能性があります。また糖尿病になれば、糖尿病網膜症という目の病気にかかる危険もでてきます。つまり近視や乱視や遠視だけが原因で失明することはなくても、他の疾患がきっかけになり失明する可能性は考えられるということです。
上記は一般的な説明です。症状が気になる方は受診の上、医師に相談して下さい。
-
院長: 堀 好子
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会会員、日本眼科医会会員、日本角膜学会、 日本眼科手術学会、日本眼内レンズ屈折手術学会
経歴 昭和61年 岩手医科医学部 卒
平成2年 岩手医科大学大学院 卒平成3年 岩手県立大船渡病院 眼科医長
平成5年 岩手医科大学眼科助手
平成5年 ハーバード大学スケペンス眼研究所勤務
平成9年1月 東京歯科大学眼科勤務
平成9年6月 南青山アイクリニック勤務
平成20年 東京歯科大学市川総合病院勤務平成22年4月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 管理医師就任
主な論文 The three-dimensional organization of collagen fibrils in the human cornea and sclera.(旧姓Komai)
-
初めての方でもご予約できます。
-
常勤: 新川 恭浩
(日本眼科学会認定 眼科専門医)所属学会:日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴 平成13年 熊本大学医学部 卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
平成26年10月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 勤務 -
初めての方でもご予約できます。