弱視

※記載内容はあくまで一般的なもので、実際の治療法、治療薬、検査等に関しては、全てご担当した医師が決定するため、記載内容と一致するとは限りませんのでご理解の程宜しくお願い致します※

弱視は小児の目に正確な視覚情報が届かない事によって起こります。
当院では、眼鏡処方や点眼による治療を行ないます。

ご予約はこちら

弱視とは

人間の目は、生まれた時から大人のように完全に見えるわけではありません。生後まもなくの視力は0.01ほどしかなく、日常生活を送り色々なものを見て脳 を刺激するうちに少しずつ機能が発達していき、3歳で1.0が見えるようになるまで成長します。この時期になんらかの原因により目に情報が行き届かず、発 達が妨げられて起こるのが弱視です。生後1ヶ月~18ヶ月が特に感受性の強い時期ですが、それ以降でも8歳くらいまではかなりの感受性が存在すると考えら れています。
その時期に、斜視や屈折異常を放置したり、眼帯をつけてしまうと、視覚刺激が行き届かず、目の機能が正常に育たなくなってしまいます。発見は早ければ早いほど、治療による回復の見込みがあると言われています。

原因や年齢を問わず、視力が低い状態も同じ『弱視』呼ばれますが、ここでは小児期の発達過程に起こる視力低下に限定してお話します。 

原因

弱視は、目の感受性が高い小児期に、正しい視覚情報が届かない事によって起こりますが、その原因は様々です。斜視・屈折異常(遠視乱視・不同視)・形態覚遮断(眼帯や先天白内障眼瞼下垂)によって引き起こされます。

●斜視弱視

斜視が あると、両眼の視線が一点に向かわず、ものが二重に見えてしまいます。ものが二つだぶってわずらわしいために、人間の脳は片眼の像を消してしまいます。片 眼の像を消すことを「抑制」といい、抑制がかかった目は正常な視覚刺激を受けられず、弱視となります。//治療としては、眼鏡で治療できる種類の斜視であ れば眼鏡処方。抑制がかかっている場合には、その目だけを使わせる訓練をするために健康な目を隠す遮蔽法などがあります。どの方法も正しく行わなければ視 力を低下させる原因になりかねません。すべての治療は医師の指示の下、正しく行う必要があります。

●屈折異常弱視

遠視乱視等の屈折異常が原因で目に鮮明な像が映らず、正しい視覚刺激が与えられないために起こる弱視です。

  1. 遠視性弱視
    遠視は遠くも近くも見る事ができない状態です。子どもは近くのものを多く見るため、視力は近くから発達します。遠視があると近くがぼやけて見えず、弱視を引き起こします。遠視の場合は弱視にならないよう、特に注意が必要です。目にあった度数のメガネをかけ、像を鮮明に見えるようにすることが予防・治療となります。
  2. 経線弱視
    乱視が原因で、鮮明な像が映らないために起こる弱視です。乱視を矯正する眼鏡をかけ、予防・治療します。
  3. 近視性弱視
    近視による像の不鮮明が原因で起こる弱視です。遠視性弱視の説明にもあるように、子どもの視力は近くから発達します。近視眼は近くのものを見る事ができるため、近視が原因で弱視となる可能性は、他の屈折異常に比べて低くなります。

●不同視弱視

片目は屈折異常がない(または程度が軽い)のに対し、もう一方の目に屈折異常がある場合に起こります。屈折異常のない目のみを使ってものを見 るために、屈折異常のある目を使わなくなり、弱視となります。一般的に、屈折異常の差が両眼で2D以上あると、不同視弱視となる可能性が高いと言われま す。不同視弱視は、片目が良く見えるため普段の日常では発見しにくく、3歳児検診などで片目づつの視力検査を行った時、に初めて気がつく場合が多いです。 片目の視力が極端に低いと、遠近感や立体感(両眼視機能)が正常に発達しなくなってしまいます。早期に発見し、眼鏡処方や、遮蔽法を行い治療します。

● 形態覚遮断弱視

視力の発達期に、眼帯、先天白内障先天眼瞼下垂などが原因で起こる弱視です。また、弱視治療(遮蔽法)を誤った方法で行った場合にも起こる可能性があります。一般的に、治療を行っても予後が悪いといわれています。形態覚遮断弱視が発見された場合、まずは視覚刺激を遮断している原因を取り除くことが大切です。

検査方法

●視力・屈折検査

遠視乱視がないか、視力が正常に発達しているかどうか確認します。子どもは調節力がとても強く、遠視があっても自分自身の力で補ってしまうために、遠視が発見しにくくなります。正確な屈折検査をするためには、事前に目薬を使って調節力を取り除いてから行います。

●固視検査

きちんと目の中心を使ってものを見ているか調べます。最も感度の良い部分を使ってものを見ていないと、視力はきちんと育ちません。

●眼位検査

斜視の有無を調べます。斜視があると斜視眼は眼の中心に像を映すことが出来ず、弱視となる可能性があります。

●眼底検査

視力低下の原因が弱視によるものか、器質的疾患によるものか鑑別します。器質的疾患あれば、まず そちらの治療を優先します。

検査法

弱視眼に正しい像を映し、眼を使うことが治療になります。そのためには、正しい度数の眼鏡をかけ、正常な視覚刺激を与えることが大切です。集中的に使わせ るために、塗り絵や、絵本、字拾い。場合によってはテレビゲームや漫画などを使って訓練をします。訓練効果が低い場合は、健康な目を眼帯やアイパッチを 使って隠し、弱視の目のみを使わせる遮蔽法を行います。遮蔽法の時間や期間は個人差も大きく、数ヶ月で終わる場合もあれば 数年かかる場合もあります。また1日30分の場合もあれば5時間ほど遮蔽する場合もあります。先述した形態覚遮断弱視を誘発しないように注意もしながら、 医師と話し合って時間を決めます。ここでいう視力の回復とはあくまで矯正視力であり、裸眼視力は上昇しません。眼鏡は遠視がある限りかけ続ける事になりま す。治療を開始する年齢は低ければ低いほど、治療の開始は早ければ早いほど治療効果が高くなります。6歳までに治療が開始できれば、視力が改善する見込み があるとされています。またそれ以降であっても、治療や訓練を行って効果が出たケースも報告されています。

弱視に気付くには

子どもの様子をよく観察してください。テレビを見るときに画面に顔を近付けて見ていたり、本を読む際に顔を本につけて読んでいる、また ものを見る際に顔を斜めにしたり傾けて見ていたりしている場合には、視力の発達が正常でない可能性があります。ただテレビに興味を持って近付いているの か、見えずらくて近付いているのかを鑑別するためにも、日常生活での子どもの様子をよく見てあげることが大切です。遠視の場合、3歳児検診にて発見される事が多いので、きちんと検診を受けてください。

上記は一般的な説明です。症状が気になる方は受診の上、医師に相談して下さい。

予約の仕方はこちら

→眼の病気・病名の目次に戻る

池袋サンシャイン通り眼科診療所の
全ての医師の経歴はこちら

診療時間

診療時間

受付終了時刻
平日・土曜19:30
日曜・祝日18:30
休日(土曜/日曜/祝日)も診療する一般眼科です。
休診日…12/31、1/1、1/2、1/3

夜間受付のご案内

診療予約

お電話かWEBにて受け付けており、初めての方でもご予約できます。
※予約なしでも受診できます。
※土曜、日曜、祝日もご予約できます。
※前日から当日にご予約の方は、検査や処置ができないことがあります。

▼電話予約

03-3981-6363

▼一般眼科診療

▼専門治療

●WEB予約方法

アクセス

03-3981-6363
池袋駅東口徒歩1分。
JR池袋駅東口を出てすぐの大通り(明治通り)を渡り、三菱東京UFJ銀行の右側の角を曲がっていただきますと「ビック池袋東口ビル(旧アイケアビル)」の入り口がございます。入口は休日(土曜/日曜/祝日)も開いております。 中に入ると奥にエレベーターがありますので、5階へお越しください。

当院紹介

池袋サンシャイン通り眼科診療所の特色と、外来について

コンタクトデビューに親切な池袋の眼科です

学校の目の検査で異常があったら当院で診察できます