網膜静脈閉塞症

※記載内容はあくまで一般的なもので、実際の治療法、治療薬、検査等に関しては、全てご担当した医師が決定するため、記載内容と一致するとは限りませんのでご理解の程宜しくお願い致します※

網膜静脈閉塞症とは、網膜静脈の血液の流れが、何らかの原因で途絶えてしまう病気です。当院では、散瞳眼底検査OCT(光干渉断層計)などにより病態を把握し、必要に応じ、光凝固術を施行しております。

ご予約はこちら

網膜静脈閉塞症とは


眼底写真(右眼)
網膜の写真を撮ったものです。
網膜には動脈と静脈が網目のように走っており、網膜に栄養を供給する役割を果たしています。網膜静脈閉塞症とは、この網膜静脈の血液の流れが、何らかの原因で途絶えてしまう病気です。

主な原因

硬くなった動脈によって静脈が圧迫を受けたり、血栓などがつまることが原因と考えられています。
また、高血圧と深い関連があり、静脈閉塞が起きた患者さんの80パーセントは高血圧のある人です。高血圧や血管自体の炎症、糖尿病などの血液の粘性が増す病気がある場合にも、発症しやすくなります。

主な症状

網膜の静脈は、眼球の後方にある視神経乳頭で1本になり、そこを終点に集合するように、網膜全体に枝分かれして広がっています。静脈の枝の部分が閉塞した場合を「網膜分枝静脈閉塞症」と呼び、乳頭部で静脈の根元が閉塞した場合を「網膜中心静脈閉塞症」と呼びます。

網膜分枝静脈閉塞症(BRVO)

糖尿病とならんで、眼底出血を起こす代表的な病気でもあります。例えば、鼻側の静脈に閉塞が起きても、ほとんど症状は見られません。そのため、静脈から出血しても気がつかず、他の病気の検査などで閉塞が見つかるケースがかなりあります。
しかし、耳側の静脈に閉塞が起こると、黄斑部に出血や浮腫が起こりやすく、視野欠損や視力低下が起こる確率が高くなります。

網膜中心静脈閉塞症(CRVO)

静脈が根元でつまるため、全ての静脈が拡張・蛇行して網膜全体に出血斑が出現します。発症後、2~3ヶ月で新生血管が出現する場合が多く、緑内障を合併し、予後はよくありません。


上記の写真は、耳上側静脈の閉塞部位に毛細血管充盈欠損(もうさいけっかんじゅうてんけっそん)と健常な網膜との境界部に新生血管からの蛍光色素の漏出が見られます。

合併症

網膜静脈閉塞症では、発症時の眼底出血や網膜浮腫が視覚に影響を及ぼすほか、発症後3カ月から1年以上も経ち、症状が落ち着いた慢性期になってから、硝子体出血や血管新生緑内障、網膜剥離などの合併症が起きてくる場合があります。

検査法

①眼底検査

眼底や、硝子体の状態を詳しく調べる検査です。目薬で一時的に瞳孔を大きく開いて行います。光をまぶしく感じたり、近くピントが合わず、 手元が見えにくい状態が数時間続きますが、薬の効果が切れたころ自然に元に戻ります。全身疾患から原因を調べる場合、他科を受診しても頂く場合もあります。

②蛍光眼底検査

蛍光剤を血管内に送り込み、眼底の血流状態を写し出す事が出来るため、上記の眼底検査よりも精密な眼底写真を撮る事が出来ます。新宿東口眼科医院にてそれに準ずるDRI OCT Triton(3次元眼底像撮影装置)を使用した血管造影検査(AngioGraphy)の検査を行っております。

③DRI OCT Triton(3次元眼底像撮影装置)

近赤外線を利用した眼底の検査機器で、これまで行えなかった網膜の断面の観察が出来るようになり、網膜疾患、特に黄斑部病変の精密な診断が早期かつ正確に行うことができます。

治療法

急性期

閉塞した血管に血流を再開させるため、血栓溶解薬や網膜循環改善薬が用いられます。これに続いて、眼底出血や網膜浮腫をできるだけ早く消失させるため、レーザー光凝固術が施される場合があります。急性期の治療で大切なことは、静脈閉塞後できるだけ早く治療を開始することです。

慢性期

治療の主目的は、合併症の予防に移ります。
網膜無血管野があれば、レーザー光凝固で酸素や栄養の必要量を減らし、新生血管発生を促す物質を放出させないようにします。血流改善のため、引き続き網膜循環改善薬が使われることもあります。
同時に、静脈閉塞が起きる最初の原因となった病気(主に高血圧)を治療し、再発を防ぐことも重要です。

上記は一般的な説明です。症状が気になる方は受診の上、医師に相談して下さい。
池袋サンシャイン通り眼科診療所では網膜・硝子体の担当医による網膜・硝子体専門治療を設けております。

網膜・硝子体専門ページへ

予約の仕方はこちら

→眼の病気・病名の目次に戻る

池袋サンシャイン通り眼科診療所の
全ての医師の経歴はこちら

診療時間

診療時間

受付終了時刻
平日・土曜19:30
日曜・祝日18:30
休日(土曜/日曜/祝日)も診療する一般眼科です。
休診日…12/31、1/1、1/2、1/3

夜間受付のご案内

診療予約

お電話かWEBにて受け付けており、初めての方でもご予約できます。
※予約なしでも受診できます。
※土曜、日曜、祝日もご予約できます。
※前日から当日にご予約の方は、検査や処置ができないことがあります。

▼電話予約

03-3981-6363

▼一般眼科診療

▼専門治療

●WEB予約方法

アクセス

03-3981-6363
池袋駅東口徒歩1分。
JR池袋駅東口を出てすぐの大通り(明治通り)を渡り、三菱東京UFJ銀行の右側の角を曲がっていただきますと「ビック池袋東口ビル(旧アイケアビル)」の入り口がございます。入口は休日(土曜/日曜/祝日)も開いております。 中に入ると奥にエレベーターがありますので、5階へお越しください。

当院紹介

池袋サンシャイン通り眼科診療所の特色と、外来について

コンタクトデビューに親切な池袋の眼科です

学校の目の検査で異常があったら当院で診察できます