池袋駅東口から徒歩1分 休日(土曜/日曜/祝日)も診療する池袋の一般眼科です
WEB予約はこちらから

眼底出血

眼底出血は網膜表面の血管の破綻や閉塞することで起こる網膜の出血です。

眼底出血とは

眼底出血は網膜表面の血管の破綻や閉塞することで起こる網膜の出血です。
出血の量自体は微小で貧血などの原因とはなりませんが、重度の視力障害を来すこともあります。

眼底出血の原因

眼底出血をきたす病気は数多くあり、以下は代表的な原因です。

  • 高血圧・糖尿病・腎臓病などの全身病による網膜(硝子体)出血
  • 網膜血管の動脈硬化を基盤に生じる網膜(硝子体)出血
  • 外傷(眼球打撲等)による網膜(硝子体)出血
  • 後部硝子体剥離による網膜裂孔形成の際に生じる網膜(硝子体)出血

中でも一番多くて重要なのは糖尿病によるもので、昔は成人の失明原因の第一位でした。
糖尿病の人は早期から定期的な眼底検査が非常に大事です。
早期に治療すれば病状の進行を遅らせることが可能です。

次に多い原因は、高血圧症や動脈硬化症に伴う網膜中心静脈閉塞症です。
このタイプの眼底出血を起こす人は、その後に脳血栓を起こす危険性があるので要注意です。

眼底出血の症状

主な症状は、視力の低下や霞み、飛蚊症(物が飛んで見える)、歪視症(物が歪んで見える)などです。
中心部が出血すると視力低下がおきます。
視力がどの程度まで下がるか、どの程度回復するかはどこに出血したかによって変わります。
出血した場所は光が遮られ視野が欠けます。
しかし、周辺部におきるとほとんど自覚症状はありません。

眼底出血の検査方法

視力検査

眼底検査

眼底にある網膜の状態をくわしく調べるために行います。
検査の前に目薬をさして瞳孔を開きます。まぶしくて近くが見えない状態が約3~6時間続きますが、自然に元に戻ります。

DRI OCT Triton(3次元眼底像撮影装置)

DRI OCT Triton(3次元眼底像撮影装置)とは、網膜(カメラで例えるとフィルムにあたる部分)の断層画像を撮影する検査です。
このOCT検査により、診察だけでは分かりにくい網膜の状態を明らかにし、網膜の病気に対する治療方針の決定や、治療効果の判定に役立てることができます。
OCTを必要とする代表的な疾患は、黄斑円孔、黄斑前膜、糖尿病黄斑症、黄斑浮腫、加齢黄斑変性、網膜剥離、緑内障などです。

蛍光眼底造影検査

特に蛍光眼底検査は、造影剤を注射して眼底の血管を詳しく調べることができるので、治療の上で大切な検査です。新宿東口眼科医院にてそれに準ずるDRI OCT Triton(3次元眼底像撮影装置)を使用した血管造影検査(AngioGraphy)の検査を行っております。

眼底出血の治療方法

全身疾患による眼底出血の場合は、その原因となる病気を治療することがもっとも大切です。
通常眼底出血は1~3ケ月で吸収され消失しますが、内科的管理を怠るとまた再出血しますので、長期にわたる治療が必要となります。

薬物治療

初めは血液の流れを良くする薬を使います。

手術

再出血を防ぐために、レーザー光線で眼底を凝固する場合もあります。また硝子体出血が長期間吸収しないときには、硝子体切除をおこなって血液で混濁した硝子体を取り除くこともあります。


上の写真はレーザー治療後の眼底です。白い場所がレーザー治療した跡です。
上記は一般的な説明です。症状が気になる方は受診の上、医師に相談して下さい。

池袋サンシャイン通り眼科診療所の専門医紹介

常勤新川 恭浩(日本眼科学会認定 眼科専門医)

新川医師
所属学会
日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴

平成13年 熊本大学医学部 卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
平成26年10月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 勤務

定期非常勤上田 高志(日本眼科学会認定 眼科専門医  医学博士)

所属学会
日本眼科学会、Association for Research in Vision and Ophthalmology
経歴

平成14年 東京大学医学部医学科卒業

平成17年 東京大学医学部附属病院研修医

平成24年 東京大学医学部附属病院眼科助教
平成27年 Massachusetts Eye and Ear Research

 

平成30年2月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 非常勤医師就任

主な論文

Intense physiological light upregulates vascular endothelial growth factor and enhances choroidal neovascularization via peroxisome proliferator-activated receptor γ coactivator-1α in mice.

Comparison of robot-assisted and manual retinal vessel microcannulation in an animal model.

定期非常勤姜 正信(カンジョンシン)(日本眼科学会認定 眼科専門医)

経歴

2012年3月 鹿児島大学医学部卒
2012年4月 聖路加国際病院初期研修
2014年3月 聖路加国際病院眼科後期研修
2024年10月 池袋サンシャイン通り眼科診療所 非常勤医師就任

定期非常勤奥山 真也(日本眼科学会認定 眼科専門医  医学博士)

奥山医師
経歴

2003年 新潟大学医学部卒
2003年 新潟大学病院 眼科学教室 入局
2009年 新潟大学医学部大学院卒
2004年 鶴岡市立荘内病院 眼科
2009年 長岡中央綜合病院 眼科
2011年 新潟県立十日町病院 眼科
2012年 長岡赤十字病院 

主な論文

Protective effects of free radical scavengers on transient ischemia-induced retinal ganglion cell death