MENU

サルコイドーシス

サルコイドーシスとは

サルコイドーシスは、身体のリンパ節やいろいろな臓器に結節という腫瘍のような塊ができる病気です。全体のサルコイドーシスの患者の30~40パーセントに、目の症状が出るといわれます。
全身症状としては、胸部X線検査で発見できる両側肺門リンパ節の腫脹の他、涙腺・唾液腺、皮膚、心筋などにもみられることがあります。
特殊型では、急性発熱、顔面神経麻痺、耳下腺腫脹などを生じることもあります。

サルコイドーシスによる眼の症状

主な眼症状としては、両眼に生じるぶどう膜炎が上げられます。角膜の後面に白い沈着物を伴うのが特徴です。硝子体にも混濁が認められ、雪球や 真珠の首飾りのような形の混濁となります。また自覚症状として飛蚊症もあります。

サルコイドーシスの診断

角膜後面の沈着物、雪球状の硝子体混濁等の眼症状が見られた場合には、まず サルコイドーシスを疑います。その他、胸部X線検査、ツベルクリン反応により確定診断をします。

サルコイドーシスの合併症

慢性の病気で、症状が長引いたり、再発をくり返すと、白内障や緑内障、嚢胞様黄斑浮腫を合併し、視力が低下します。高度な視力障害を伴うこともあります。

サルコイドーシスによって影響を受ける器官

サルコイドーシスによって最も影響を受ける器官は肺です。サルコイドーシスは肺に炎症を起こし、いずれは瘢痕化や嚢胞の形成を引き起こすので、せきや息切れが生じます。幸いなことに、このような進行性の瘢痕化はめったに起こりません。重症の肺疾患はいずれ右心室の働きを弱め、肺性心を起こします。
サルコイドーシスは、病変の部位によって その他の器官にも影響を及ぼすことがあります。
詳しい検査をご希望の場合は、医師にご相談下さい。

サルコイドーシスの治療

眼症状が出ている場合、ステロイド薬や散瞳薬の点眼を行います。全身症状に関しては、病変部位にあった治療や経過観察を行います。